かれこれ1ヶ月以上、右手の腱鞘炎が治らず。
身体を動かさないといよいよ普通に生きることにも支障が出てくる危機感を覚えました。
元々運動オンチで走るのも遅いわたくし。長距離走は大の苦手。
たまにウォーキングはしてもランニングはずっと敬遠してきました。
でもこの身体、放っておいたら本当に近い将来使い物にならなくなります。
一念発起、プロに正しい走り方を教わってみよう!と思いたち、都立城北中央公園でおこなわれたランニング講座に参加してきました。
事前に電話で申し込み
ランニング講座のおこなわれた場所は都立城北中央公園。
近所だけどなかなか行く機会のなかった公園のホームページを見ると、ちょうど時間のある日にランニング講座が。
「ランニング」「大人向け」、都の公開講座だし参加者が高齢者の方が多ければ大丈夫だろうという軽い気持ちで電話予約しました。
参加費は50円(保険代)!
わたしのように急に思い立って電話予約する人への門戸も開いています。
受付を済ませたら時間どおりにランニング講座がスタートしました。
30℃超えの快晴の下、入念なウォーミングアップ
家にあった一番運動に適していそうなTシャツとゆるパンのヨガスタイルでふらっと行ってみたら、皆さんランニングウェアに身を包んでガチなランナーさんがたくさんいらっしゃいました。
今年度1回目のランニング講座だったこともあり、まずはランニングシューズの履き方から。
ランニングシューズは、靴紐を緩めて足を入れ、かかとを中心にかかとを吸い付かせるように足の位置決めをして履くのがポイント。
シューズがしっかりと履けたら、次は準備運動。
太腿だけではなく、股関節や肩甲骨周りもしっかりストレッチすることで、可動域が広がりケガの防止にもつながります。
当日の気温は2018年初の30℃超え。
自分で水筒も持ってきていましたが、冷えたお水も公園側で提供してくださってありがたい限り。
ウォーミングアップのあと、「あすなろクラス(初級)」か「はばたきクラス(中級)」にわかれました。わたしは迷わず初級へ。
初級コースでは、本格的に足を動かす前に走るときの姿勢をキープできるように反復ウォーキングを繰り返しおこないました。
猫背にならないように胸を張って視線を真ん前よりちょっと上を見ながら肩甲骨を意識しながら腕を振ります。
呼吸がつらくなって下を向いてしまうと、どんどん走ることがきつくなっていくのは悪循環なんですね。
Y字に手を広げ、胸を開いて視線を意識的に上にあげるだけで段違いに気持ちが前向きになります。
姿勢を意識するだけで気持ちまで前向きになるとは!この感覚は教わってみないとわからないものですね。
いよいよ外周ラン!
ランニング講座の締めはいよいよランニングです。
城北中央公園の外周コースを走ります。
緑に囲まれた遊歩道のようになっていてとてもきれいなコースです。
ゆっくりしたペースで走り出したのでしばらくはついていくことができましたが、1周して陸上競技場に戻ってきたところで息も絶え絶え、体力の限界が…。
参加されている皆さんはランニングに意識高い方が多くて私は完全に落ちこぼれました。
でもこれまでほとんど身体を動かしていない状態で、いきなり1km近く休まず走れたころは大きな自信になりました。
最後は失った水分をしっかり補給して、クールダウンのストレッチ。
ウォーミングアップのときと同じように太腿の前、後ろ。そしてランジで股関節をしっかりストレッチします。
本当は腰をおろしてじっくりストレッチしたほうが方がよいとのことですが、ランニング後のストレッチをしっかりやったことで翌日以降の脚の疲れを最小限に止めることができました。
案外このランニング後のストレッチをおろそかにしてしまうことで脚の疲れが抜けずにランニングって疲れるから嫌、につながっていたのかも。
あとがき
あれほどまでに苦手意識の高かったランニング。
講座が終わった後も「また走りたい」と思えたことが一番の収穫でした。
7月から朝の時間に余裕ができるし、ランを習慣にしていきたいです。
次回こそ最後のランニングをラクラク完走するぞ~。
当日丁寧にランニングの基礎を教えていただいた宮川コーチ、野沢コーチありがとうございました。
イベントの詳細は以下より。
Webサイト編集、フリーライター。遠征先でご当地グルメを堪能しているときが一番しあわせ。→[詳細プロフィール]
埼玉県で快適に暮らすための情報をまとめた「さいたまノート」も運営中。