北海道 札幌駅着いてすぐ北海道を味わいたいなら「六鹿」へ 毎年恒例の北海道旅行は札幌現地集合。友人が札幌で行ってみたいお店がステラプレイスにあるというので、待ち合わせも兼ねて訪れたのが「六鹿」というお店。北海道産の食材がクラフトビールとともに味わえるおしゃれなお店でした。 2018.09.04 北海道
節約術 リクルートカードJCBとVISAかMasterの2枚持ちでポイントを二重取りする方法 引用元:リクルートのクレジットカード Recruit CardLINE Payカードのポイント還元改悪を受けて、サラリーマンの身分のうちに駆け込みでリクルートカードを作りました。使いはじめて2ヶ月余り。リクルートカードをKyashの自動チャ... 2018.09.01 節約術
レビュー 【ネタバレ映画】マンマ・ミーア!ヒアー・ウィー・ゴーを観てハッピーで満たされてきた。 出典:マンマ・ミーア!ヒアー・ウィー・ゴー公式サイトメリル・ストリープが終始はっちゃけていた映画「マンマ・ミーア!」はとにかく明るく賑やかで観ているだけで楽しくなる大好きな映画のひとつ。前作の公開は2008年でもう10年前なんですね。その「... 2018.08.30 レビュー
節約術 Felica搭載SIMフリースマホ対応機種別おすすめランキング【2018年版】 クレジットカードの利用でポイント還元を狙うなら、おサイフケータイなどのFelica搭載スマホ(スマートフォン)を活用すると効率よくポイントを貯めていくことができます。ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアもFelica搭載スマホを数多く扱... 2018.08.25 節約術
節約術 東海道新幹線こだまで安く快適に移動しながら確実に電源を確保するための留意点 サラリーマン時代の出張費は全て会社に請求できたので、新幹線ならとにかく移動時間が短くて速いのぞみ一択でした。フリーランスになると時間の融通は効くけど移動のお金、ましてやプライベートの移動ではなるべくお金はかけたくありません。笑でもその移動中... 2018.08.22 節約術
東海 【2018年版】静岡のげんこつハンバーグさわやか 新静岡セノバ店混雑対応法 もはや静岡のソウルフードとも呼ばれる、静岡県内にしか店舗がない「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」。ハンバーグ大好き、ブロンコビリー大好き民としてはさわやかに訪問しないでハンバーグを語るわけにはいかない!ということで、大阪帰りの... 2018.08.20 東海
レビュー Amazonプライムミュージックで懐かしい曲を聴く方法。 年に何回かAmazonで買うことあるけど、プライム会員にまでなる必要あるかな〜?と思っている人は多いのではないでしょうか。Amazonプライムは年額3900円、月額に換算すると325円でプライム対象の商品が翌日配達になるサービス。翌日配送や... 2018.08.07 レビュー
レビュー Amazonプライムビデオはアラフォー世代こそがっつり楽しめる! 年に何回かAmazonで買い物するけどプライム会員にまでなる必要あるかな〜?と思っている人は多いのではないでしょうか。Amazonプライムとは年3,900円、月額にすると325円でプライム対象の商品が翌日配達になります。そのAmazonプラ... 2018.08.06 レビュー
節約術 Kyashは還元率2%!リクルートVISAカードで自動チャージ 2018年6月からLINE Payの還元率が2%→1%に改悪になってしまいました。プライベート用の主力クレジットカードを求めて、還元率1.2%のリクルートカード(JCB)に切り替える気マンマンで到着を待っていたところ、救いの神が現れました。... 2018.07.20 節約術
節約術 モバイルSuicaチャージ用BestクレジットカードはビックカメラSuicaカード(JCB) わたしは2016年まで全国的に出張の多い仕事をしていました。よく新大阪駅についてから窓口できっぷを買おうとすると長蛇の列にハマっていました。行列に並んだために乗りたい新幹線に間に合わなかったりするとストレスでしたね。Suicaにいくら残って... 2018.07.18 節約術